スポティファイ【超比較】Spotify愛好家がApple Musicを使ってわかった「どっちがいい問題」の結論
「SpotifyとApple Musicどっちがいいの?」という古からの論争に私が終止符を打ちたいと思います。選曲家としてSpotify一筋で使い続けてきましたが、この度Apple Musicを利用してみてこの2サービスを徹底的に比較して結論を出します。 ポスト印象派ジョルジュ・スーラ「アニエールの水浴」ポスト印象派の点描画を解説 | 今月の絵画vol.4
心印象派画家のジョルジュ・スーラの初大作である『アニエール水浴』。作品が完成されるまでの過程と描かれているモチーフについて、わかりやすく解説します。 印象派【解説・作品紹介】「カミーユ・ピサロ」はなぜ “印象派の父” と呼ばれるのか
美術史に詳しい人の間で「印象派の父はピサロである」と言われているカミーユ・ピサロ。モネ、セザンヌ、ドガなどの有名な印象派画家たちを支えた縁の下の力持ちについて彼の作品と共に解説しす。 BOOK「シュナの旅」はナウシカの前日譚? 宮崎駿の哲学がひそむ脅威の絵物語
宮崎駿の幻の絵物語「シュナの旅」を読んだことがありますか? 「風の谷のナウシカ」の前日譚でもあると言われるジブリの原点的作品です。あらすじや見どころだけでなく、どのようにジブリ作品に影響を与えたか、宮崎駿の哲学を紐どきながら紹介します。 プレイリスト【選曲家が推す】雨の日に聴きたいオシャレで優しい雨ソング20選
梅雨の時期は雨が続き、体も心もジトジト。そんな時は音楽の力を借りてみませんか? 雨の日がオシャレになるチルな雨ソングを18曲、選曲家が自信をもってお届けします。 ポスト印象派【展示レポ】ルノワール×セザンヌ2人の巨匠の関係と100年後に与えた影響
「ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠」に行ってきました。展示されている2人の作品についてその背景や展示会の見どころなどを写真と共に紹介します。ルノワールとセザンヌ、2人の友情や100年後に与えた影響も深掘り。 ポスト印象派ゴッホの代名詞「星月夜」に隠された秘密や見どころを新解説 | 今月の絵画vol.3
ゴッホといえば「星月夜」。この名作に描かれたものは宗教的なもの?それともゴッホの悲しみ? ゴッホマニアが多くの文献からこの作品をわかりやすく解説します。 BOOK65歳、映画監督始めます。漫画「海が走るエンドロール」の魅力を徹底分析
たらちねジョンの漫画「海が走るエンドロール」について語ります。この作品がなぜ多くの人の心を打つのか、その魅力を紐解いていきます! 日本芸術【北斎の娘】葛飾応為の真実とは?父の影で生きた女流絵師の作品を紹介
葛飾北斎の娘「応為」とは一体何者なのか。情報も作品も少ない、謎に包まれた女性の姿を、作品と共に紐解きます。公開予定の映画『おーい、応為』をご覧になる前に、ぜひ彼女のことを知っていただけると嬉しいです。 BOOK九龍ジェネリックロマンスのネタバレ最終回予想! 鯨井の正体や伏線の数々を考察
「九龍ジェネリックロマンス」を漫画最新巻までの情報でネタバレ最終回予想をします。また多くの伏線がはられているため、それぞれ考察していきます。

心ゆれる瞬間を
心に残る映画/アート/本をご紹介

音楽の雨を浴びて
古きも新しきも様々なアーティストをPick up

居心地の良さを追求して
実際に利用して良いと思う製品/家具/雑貨など