-
ポスト印象派
ゴッホの代名詞「星月夜」に隠された秘密や見どころを新解説
ゴッホといえば「星月夜」。この名作に描かれたものは宗教的なもの?それともゴッホの悲しみ? ゴッホマニアが多くの文献からこの作品をわかりやすく解説します。 -
BOOK
65歳、映画監督始めます。漫画「海が走るエンドロール」の魅力を徹底分析
たらちねジョンの漫画「海が走るエンドロール」について語ります。この作品がなぜ多くの人の心を打つのか、その魅力を紐解いていきます! -
日本芸術
【北斎の娘】葛飾応為の真実とは?父の影で生きた女流絵師の作品を紹介
葛飾北斎の娘「応為」とは一体何者なのか。情報も作品も少ない、謎に包まれた女性の姿を、作品と共に紐解きます。公開予定の映画『おーい、応為』をご覧になる前に、ぜひ彼女のことを知っていただけると嬉しいです。 -
BOOK
九龍ジェネリックロマンスのネタバレ最終回予想! 鯨井の正体や伏線の数々を考察
「九龍ジェネリックロマンス」を漫画最新巻までの情報でネタバレ最終回予想をします。また多くの伏線がはられているため、それぞれ考察していきます。 -
MOVIE
『海がきこえる』は”エモい”の先駆け映画! 原作や資料で振り返るあの頃のノスタルジー
リバイバル上映が決まったジブリのアニメ映画『海がきこえる』。当時はジブリで人気のない作品、宮崎駿が激怒した作品などと言われていましたが、実際の評価はどうだったのでしょうか? 原作小説や当時の資料を元に作品の魅力を振り返ります。 -
ポスト印象派
りんごで人生を変えた男「ポール・セザンヌ」はどんな人? 作品と振り返る生涯
印象派画家達と同年代でありながら、ポスト印象派に区分けされている遅咲きの画家「ポール・セザンヌ」。一見、作品も性格も”難解”な彼の生涯を絵と共に解説します。 -
MOVIE
映画「アット・ザ・ベンチ」あらすじ付きレビュー | ゆるゆるした持続性のある5つの物語
映画「アット・ザ・ベンチ」を観てのレビューです。評判・口コミがやたらよく気になっていましたが、期待を超えてくる面白さでした。まるで和製ジムジャームッシュのような映画です。 -
ポスト印象派
描いたのは”二人の恋人”? ゴッホ「夜のカフェテラス」を新解説
ゴッホの名作「夜のカフェテラス」で描かれたのは、実は二人の恋人?という新解釈をゴッホ文献を元に研究してみました。2025年5月、20年ぶりに来日したこの作品の魅力をぜひ事前にチェックしてみてください。 -
プレイリスト
【春うた】令和に選ぶ「春に聴きたい」おしゃれチルソング20選
音楽キュレーターの「HeartStation365」が春に聴きたい、おしゃれで切ない珠玉の春ソングを20曲集めました。出会い・別れ、挑戦・挫折いろんなことが起こりやすいこの時期だからこそ感じやすい感情を音描でたっぷり味わってみましょう。 -
今月の名画
ボッティチェリ「春(ラ・プリマヴェーラ)」季節を尊ぶ傑作を解説
今月の絵画シリーズの第二弾は、ボッティチェリの名作。一枚の絵画に素敵な春の物語が詰まっているロマンチックな作品を、神話的視点と彼が魅了されていた哲学的観点で解説します。
