【即解決】曲名のわからない曲の探し方 「この曲なに?」がわかるアプリやサイトを紹介

外出中にお店などで「なんかこの曲好きかも!」と思ってすぐに曲名を知りたい時ってありませんか?

もしくはふと思い出したメロディーやワンフレーズなどから「この曲何だけっけ?」と曲名やアーティストが知りたい時もあるはず。

本記事では、音楽キュレーターとして日々あらゆるところで曲をディグっている(探している)筆者が利用しているおすすめの方法を紹介します。

チャンネル名 : HeartStation365

さまざまなシーンに合わせたチル楽曲のmixを行うYoutubeチャンネルを運営。チャンネル登録者は19万人以上。日々ネット・街中・本の中とあらゆる場所で音楽収集をしている。

目次

最もおすすめは「Shazam」(iPhone/Android/PC)

出典:Shazam

「この曲なに?」とすぐに検索したい場合は、音声認識アプリ/ソフト「Shazam(シャザム)」が最もおすすめです。なお、iPhoneユーザーの場合はアプリは不要です(後述します)。

「Shazam」はAndroidやPCでも利用可能で、主に以下特徴があります。

①楽曲検索スピードが非常に速い
ネット環境がなくとも利用可能
動画再生しながらその曲を検索可能
④アプリから即Spotifyなど音楽アプリへ接続可能
⑤iPhoneならアプリ立ち上げすら不要

まず曲名がわからない曲を探したいとなったら、このアプリさえ起動すれば体感9割程度の曲がヒットします。ニッチなジャンルやアーティストの曲も対応しているため安心感があり、検索スピードが速いことからストレスもかかりません。むしろ「Shazam」で見つからないのは相当マイナーな曲と諦めもつきます。

唯一のマイナス点としては、鼻歌検索の精度が悪いことです。基本的には実際の楽曲を聴かせる必要があります。後から思い出して探したい時は鼻歌検索に強い「midori」か音声アシスタントがおすすめです。

以下では特に優秀なShazamの特徴を解説します。

ネット環境がなくとも利用可能

他の音楽検索アプリにはない機能ですが、「Shazam」は、オフラインでも楽曲検索が可能です。ただし、オフラインの場合は楽曲情報を取得してアプリ内に情報を保存する形となります。そのためネット環境が復活した際に、保存した情報から楽曲が検索される流れです。

ネットの回線が悪い、通信環境にない場合でも情報さえ一時保存されれば後から検索できるのはかなりメリットです。

動画再生しながらその曲を検索可能

Youtubeなどスマホで動画を見ているときに流れるBGMなどで「この曲はなんていう曲名?」と気になる場合もありますよね。その場合でも「Shazam」の『Auto Shazam』という機能をオンにするだけで、他アプリを再生しながら楽曲検索ができる優れた機能です。

方法は簡単。ただアプリを開いてロゴマークを2〜3秒長押しするだけ。終了したい場合も同様に長押しでオフにできます。

iPhoneならアプリ立ち上げすら不要

Appleが2017年に「Shazam」を買収したため、iPhoneユーザーはアプリを起動せずに、ワンタップで音楽検索が可能になりました。

利用方法は以下セットアップをしたら、iPhoneを上から下にスライドしてコントロールセンターを表示し、Shazamマークを押すだけです。

セットアップ方法

STEP
iPhoneの「設定」からコントロールセンターをタップ
Screenshot
STEP
「ミュージック認識」の+ぼたんをタップ
Screenshot

鼻歌検索なら「midori」か音声アシスタント

「Shazam」の唯一の欠点は、音源以外での検索精度が低いこと。

つまり後から思い出したメロディーやフレーズから、自分で歌ってみセてもなかなかヒットしません。私も試しにスピッツや星野源を全力で歌いましたがヒットせず、誰もいないのにちょっぴり恥ずかしい思いをしました。

そんな時の第2候補としては「Midori」というサイトかスマホの音声アシスタントが良いでしょう。

出典:midori

「Midori」は鼻歌などのメロディーから、テンポや音程、歌詞なども交えて検索してくれます。ただアメリカ発祥のサービスということもあり、日本語の楽曲は難度が高めな印象。なお、スマホの音声アシスタントでも同様に鼻歌や歌っての検索が可能。

ただしiPhoneの場合、siriに「歌うから曲探して」などと言っても「Shazam」を立ち上げられるので意味はありません。Androidであれば、「OK Google」と話しかけ、「この曲なに?」と尋ねて口ずさめば検索してくれます。

「この曲なに?」に関するよくある質問

「Shazam」以外におすすめの音声認識アプリ・サイトはある?

「Soundhound」というアプリ(サイト)もほぼ同様の機能を持っています。「midori」の運営会社でもあるためハミング検索も可能ですが、検索精度やスピード、使い勝手は「Shazam」の方が優れている印象です。

「Shazam」では音声検索以外になにができるの?

「Shazam」では、見つけた曲の再生、歌詞の表示、そのアーティストの他の有名楽曲の視聴、Apple Musicやスポティファイへの連携も可能です。

メロディーすら思い出せない時はどうやって探せばいい?

その場合は、Spotifyなどの音楽サブスクから該当の年代・ジャンルで絞り込み検索するのがいいでしょう。もしくはGoogle検索で、こんな時に聴いた曲などCM名などなにかしら思い出せるものを入れて検索してみましょう。

クラシックやピアノだけの曲も曲名を探せる?

ピアノだけでも「Shazam」や「Soundhound」で検索は可能です。ただしクラシックは有名な楽曲はヒットもしますが、学習しているデータ量が少ないためヒットしづらいようです。もしワンフレーズだけでもメロディーがわかる場合、「musicpedia」というサイトなら、音符を少し入れることでクラシックの曲名を検索してくれます。

どうしても探したい曲が見つからない時は

基本的には「Shazam」があれば、大概は曲名やアーティストを探せるはずです。それでもなかなか見つからない、、、といった時は、Youtubeで雰囲気が近いKWから検索するのもアリです。

私のようにYoutubeではMixやプレイリストを上げている人が多くいます。「夏の終わりらへんの雰囲気に合う曲だったんだよなあ」などあれば、「夏の終わり 曲」などで調べてみてはいかがでしょうか。

「この曲なに?」が少しでも解決すれば幸いです。

YuRuLi
サイトの管理人
TOKYO | WEB DIRECTOR
Youtube登録者19万人。
本業以外に、日常に溶け込むプレイリスト動画の作成や音楽キュレーションの仕事も。音楽、ガジェット、家具、小説、アートなど、好きなものを気ままに綴っていきます。自分の目や耳で体験した心揺れるものを紹介。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次