【完全攻略】Spotify無料プランでできる・できないこと | 有料版との違いは5つ!

Spotify 無料プラン

「Spotify(スポティファイ)」には、完全無料プランがあります。

ただ、無料プランでも登録してから1週間ほどは有料プランと同じ機能が利用できるため、無料プランでは結局、何ができて・できないのかが分かりづらいです。

有料プランとの違いを図解するので、本記事で Spotifyの無料プランを利用するか判断してみてください!

ユルリ

Spotify信者の私が推すプランは2人で使うとお得な「Duoプラン」。

目次

【図解】Spotify無料と有料の違い

Spotify無料と有料プランの比較画像

有料プランとの主な違いは、無料プランの場合、視聴中たまに広告が入ること、楽曲再生がシャッフル再生のみかつオフライン再生が不可になること、音質と曲のスキップに制限があることです。

詳細は以下の表で一括比較できます。

無料プラン有料プラン
料金無料月額980円
広告ありなし
曲数1億以上1億以上
楽曲再生シャッフル再生のみオンデマンド再生
オフライン再生不可
音質最大160kbps最大320kbps
ポッドキャストの再生
プレイリストの作成
曲送り・曲戻し1時間6回まで無制限
Canvas再生不可
※有料プランの金額はStandardプラン

「Canvas」再生は、アーティストが登録している場合、楽曲を再生する時に、短いループ動画が流れる再生機能です。

無料と有料プランどちらを利用すべき?

音楽を快適に聴くには、間違いなく有料プランの方がおすすめです。

ユルリ

有料プランは使い始めると便利・快適すぎて無料プランには戻れなくなります。

スクロールできます
プランStandardDuoFamilyStudent
月額料980円1,280円1,580円490円
対象一般カップル家族学生
利用アカウント数1人2人6人1人
※ Spotifyの料金プラン(税込)

無料の音楽アプリを利用していて機能制限に慣れている人、普段CDから取り込んだ音源を聴いていて Spotifyはサブ利用の人であれば、無料プランでも問題ないかもしれません。

無料プランでも聴ける楽曲やプレイリストの差はほぼありません。音楽サブスクでもTOPクラスの楽曲数で、ニッチな楽曲まで配信。ポッドキャスト番組も芸人・芸能人のラジオから語学学習、教養番組など非常に豊富。洗濯物を畳みながら聴くなら「kemioの言わせて言うだけEverything」などフフっと笑えておすすめ。

なお広告は10曲に1回ほど、15秒か30秒の音声広告が流れます。

Spotifyの無料お試し期間はどれくらい?

Spotifyの有料プランは、初回であれば最低でも30日間は無料お試しが可能。期間によってはキャンペーンで、3ヶ月間無料でお試し可能です。最新情報はこちらをご覧ください。

無料お試しの登録には、クレジットカード情報と電話番号が必要になります

なお、無料期間中での解約は可能で、解約すれば自動的に無料プランへ、解約しなければ無料期間終了後に自動的に有料プランへと切り替わります。

他の無料プランがあるサービスと比較

Spotify無料プランと他音楽サブスクの無料プランを比較画像

Spotify以外に無料プランもある音楽サブスクは以下です。

「Amazon Music」:Alexa連動で音声操作可
「AWA」:楽曲数は音楽サブスクTOPの1.5億曲
「Youtube Music」:MVなど動画視聴も可
「LINE MUSIC」:30秒視聴のため広告なし

基本的な無料プランのスペックを比較すると以下のようになります。

スクロールできます
サービスSpotifyAmazon MusicAWAYoutube MusicLINE MUSIIC
楽曲数1億曲以上非公開1億5,000万曲以上1億曲以上1億曲以上
オフライン
再生
不可不可可能不可不可
オンデマンド
再生
シャッフルのみシャッフルのみ可能シャッフルのみ可能
再生範囲フル再生フル再生90秒のみ再生フル再生30秒のみ再生
広告ありありなしありなし

手取り早く、広告ありでもいいからフルで楽曲視聴したい人は、 使いやすさも含めSpotifyかAmazon Musicがおすすめです。残念ながら使い慣れている人も多いであろうApple Musicには無料プランはありません。

無料だろうが Spotifyが圧倒的に優れている点

数値には表れませんが、 Spotifyには他の音楽サブスクサービスと比較して圧倒的に優れている点があります。

それは、”AIによるおすすめ楽曲の精度”です。このおすすめ機能による違いは、使ってみると明確に感じます。各サブスクでも、試聴履歴に合わせた楽曲の提案はしてくれます。ただSpotifyの場合、自分が”好き”と感じる楽曲にピタッと合わせて紹介してくれます。

この精度が他の音楽サブスクより優れすぎていて、常に好きな楽曲やアーティストが増える体験ができるのが私の推しポイントです。事実、この差から私はApple MusicからSpotifyへ移行しました。

SpotifyのAIおすすめ機能が優れている理由は、Spotifyが世界で最も利用されている音楽サブスクであるためです。利用者が多いため、どのようなユーザーがどんな曲を好きかのデータ量が圧倒的に多いです。

ユルリ

Spotifyは季節や時間帯などに合わせて、「あなただけのプレイリスト」を作成してくれます。

Screenshot

このプレイリストの中身が、また良い…。年末には、その年どんな楽曲と出会ったか音楽ジャーニーを様々な形でプレイリストにしてくれたりします。

年末にまとめてくれるプレイリスト

まとめると、新たな好きな楽曲・アーティストとの出会いを広げてくれるのがSpotifyの最大メリットです。

【完全網羅】Spotify無料プランでよくある質問

無料プランの音質はどれくらい?

通常1ヶ月間ですが、最大3ヶ月間の時期もあります。

3ヶ月無料はいつ実施している?

去年は4月と8月の2回、3ヶ月間無料トライアルが実施されていました。最新情報はコチラを確認ください。

無料か有料プランなのかわからない時は?

「ホーム」→「設定とプライバシー」→「アカウント」で現在のプランが確認できます。

無料プランだとプレイリスト作れない?

無料プランでも有料プラン同様にプレイリスト作成ができます。

無料プランだとオフライン再生できない?

無料プランの場合、オフライン再生はできません。

無料プランの広告はどれくらいの長さと頻度?

10曲に1回程度の頻度で、15秒か30秒の音声広告が流れます。

【まとめ】無料プランならSpotifyにすべき

Spotifyの無料プランでできること・できないことを解説しました。

個人的にはSpotifyの全機能が解放される有料プランが非常に便利なため、有料プラン推奨です。

ただ無料プランの音楽サブスクを利用するなら、”AIによるおすすめ楽曲の精度”からSpotifyを最も推します。

Spotifyでは多くの有名人もプレイリストを作成しているので、利用の際はぜひのぞいてみると良いでしょう。

YuRuLi
サイトの管理人
TOKYO | WEB DIRECTOR
Youtube登録者19万人。
本業以外に、日常に溶け込むプレイリスト動画の作成や音楽キュレーションの仕事も。音楽、ガジェット、家具、小説、アートなど、好きなものを気ままに綴っていきます。自分の目や耳で体験した心揺れるものを紹介。
Spotify 無料プラン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次